スタッフブログ
Staff Blog
必ず反対派は存在します
2020年12月2日
十人十色という言葉のとおり人は皆違います。
そんな事は”ことわざ”にもなっているくらいの常識ですが、他人の考えを並べて比べることはあまりありませんよね。
でも、見比べる方法を発見しました。
まず、最初に自分が良いと思う本や漫画を1冊頭に浮かべてください。
おすすめなのは読んだ直後に感動した本が良いです。
誰かに感動を伝えたい!!
この気持ちを共有したいっ!!
っていう気持ちがマックスの状態の時がベスト
昨日のブログに書いた『嫌われる勇気』を例にします。
ベストセラーになった自己啓発本で、ネガティブで自己肯定感の低い青年と哲学者が語り合う、今から自分を変える方法が書かれた良書だと僕は思う本です。
次にアマゾンのサイトをパソコンやスマホで立上げ、『嫌われる勇気』を検索
表示されたサイトの下に行きカスタマーレビューを読みます。
様々な4000以上の考え方が書かれています。
同じ題材ですから、人それぞれの捉え方で書かれているんです。
自分と同じところに感銘を受けている人がいると嬉しいし
見過ごしていたところを解説してくれるとさらに勉強になります。
変わった自分の体験談や身の上話などポジティブな内容が多数あります。
しかし、反対に低レビューの方もたくさん。
書いてあっただろう?て事で批判している人
読んでなく批判している人
批判する気満々の人
様々な低評価の理由が書かれています。
自分の良いと思ったことを反対する人が存在するんだなって再認識できます。
受け手側が歩み寄っていなければ、どんな良い言葉でも届きません。
自分が良いと思った事を批判されても気にしちゃダメなんだって思ってます。
最新記事
カテゴリー
月別アーカイブ